• HOME
  • 教えて!南関競馬
  • 南関東競馬のクラシックロード!若駒の饗宴

教えて!南関競馬

南関東競馬のクラシックロード!若駒の饗宴

古谷剛彦

1975年東京都生まれ。関西大学卒業後、電子競馬新聞「JRDB」に入社。
関東圏及びローカル開催のパドック班として相馬眼を築き、2001年からホッカイドウ競馬のパドック解説者として名を馳せる。現在はフリーとして、グリーンチャンネル「日曜レース展望KEIBAコンシェルジュ」「馬産地通信」に出演している。
また、ライターとしても、スポーツ報知「こちら日高支局です」(毎週水曜掲載)では馬産地情報を、フリーペーパー「うまレター」(毎月発刊)では南関東競馬ニュースを執筆。ユーストリームでの競走馬セールの中継(日本軽種馬協会の協力)で解説をするなど、幅広く競馬メディアで活躍している。

南関東クラシックについて

クラシックは、3歳馬が目指す一生に一度の夢舞台としてホースマンの誰もが憧れるレース。中央競馬では5大クラシックと称され、皐月賞、日本ダービー、菊花賞、桜花賞、オークスがそれに当たる。このうち、日本ダービーは競馬の祭典として1年で最も盛り上がり、世代の頂点を決めるレースとしてホースマンの夢でもある。また、桜花賞とオークスは牝馬限定で、秋に実施される秋華賞を加え牝馬三冠を目指す形となる。

 南関東でも、クラシック体系はきちっと整備されている。牡馬は羽田盃、東京ダービー、ジャパンダートダービー。牝馬は桜花賞、東京プリンセス賞、関東オークス。それぞれ三冠の最後はダートグレードが組まれており、最大の難関でもある。牡馬三冠(牝馬も出走可能)はいずれも大井競馬場で実施されるが、牝馬三冠は浦和競馬場、大井競馬場、川崎競馬場と異なる競馬場で行われ、三冠達成において高いハードルとなっている。

 かつての南関東クラシックは、羽田盃、東京ダービー、東京王冠賞の3つが三冠レースと称されていた。1996年には、秋に実施していた東京王冠賞を春に移行し、アメリカの三冠レースのように短期間集中型の三冠にシフトチェンジし、距離も各レースでかなり変更された時もあった。そして99年に中央競馬、地方他地区の3歳馬を集結させるダートグレード・ジャパンダートダービーを創設したことで、2001年をもって東京王冠賞が幕を閉じ、現在の三冠体系が確立された。

 これまで南関東三冠馬は7頭いる。その中には、牝馬ながら並み居る牡馬たちを一蹴し、三冠全てで圧倒した女傑・ロジータもいる。ジャパンダートダービーを制しての三冠馬に輝いたのは、トーシンブリザード1頭だけ。現在の三冠レースを制した馬はその他、オリオンザサンクスがいるが、東京王冠賞で3着に敗れたので三冠馬には見なされない。また、牝馬三冠を達成した馬はチャームアスリープ1頭のみ。東京プリンセス賞の歴史が浅いのもあるが、先述した通り関東オークスが中央勢と戦わなければいけないことに加え、グランダム・ジャパンシリーズの中に桜花賞が組み込まれ、地方交流として実施されていることから、牝馬の方がより難関と言えるかもしれない。

 羽田盃と東京ダービーで二冠馬に輝き、ジャパンダートダービーで三冠を目指した馬はナイキアディライト(2003年)とクラーベセクレタ(2011年)、そしてハッピースプリント(2014年)の3頭いるが、ナイキは3着、クラーベは3位入線失格。ハッピースプリントは勝利を目前としながらカゼノコにハナ差差し切られ、残念ながら三冠馬の夢は叶わなかった。

次のページへ


この記事の掲載情報は2014年7月時点のものとなります。
三立電機株式会社 東京都豊島区重工業設備、発電所設備
三立電機株式会社 システムソリューション部 東京都豊島区 システム開発 ホームページ制作